VRゴーグルの決定版ともいえる、Oculus Quest2。話題だから買ってみたはいいものの、「何のアプリを入れればいいの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。
Quest2はプレステやSwitchと同じく、本体のみでは何もできません。専用アプリを入れるからこそ、VRの世界が広がるというもの。
とはいえ、誰もが知っているというメジャータイトルはまだまだ少なく、何のアプリから始めるか迷う方も多いです。
そこでこの記事では、Quest2を購入したらまずは入れるべきVRアプリを8つに絞って紹介していきます。

晴間はる
無料と有料とを紹介していくから、まずは無料VRアプリから試してみるのもおすすめだよ!
もくじ
Quest2を買ったら入れるべきおすすめVRアプリ
Quest2で使えるアプリといっても、かなりの数があります。ゲームからコミュニケーション、体験型、スポーツなどジャンルも多いです。
そんな数多くのアプリの中から、買ったらまず入れるべきアプリを、以下に絞って紹介していきます。
- 定番アプリ
- 初心者の方でも取っつきやすい
- VRの世界を楽しめる
どれもVRの世界を体験するのにおすすめのアプリなので、Oculus Quest2を購入した方も、これから購入する方も参考にしてみてくださいね!
無料アプリ
- はじめてのQuest
- VRChat
- YouTube VR
- Prime Video VR
- VR SQUARE
有料アプリ
- Beat Saber
- FitXR
- Pistol Whip
【無料】はじめてのQuest

ジャンル | アーケード、教育、探検 |
視界の動き | 少ない |
できること | VR体験 |
リンク | Oculusストア |
「VRの世界が初めて!」という方はまずいれたいOculus Quest2のアプリ「はじめてのQuest」。こちらは、Quest2でできることを体験しながら使い方も学べる、まさにチュートリアルといったアプリです。
無料でダウンロードできますし、初心者の方はまず入れておいて良いでしょう。

晴間はる
コントローラーの使い方も覚えよう!
【無料】VRChat

ジャンル | アート/クリエイティブ、カジュアル、交流 |
視界の動き | 激しい |
できること | 交流、イベント参加 |
リンク | Oculusストア |
VRChatとは、ソーシャルVRといってVRの世界で交流ができるサービス。各々のアバターを介し、世界中のユーザーとコミュニケーションがはかれます。
海外の方と交流するのが苦手という方は、日本人が多いワールドにいけば問題ありません。
多様なイベントも開催されており、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」も開催されていたりしています。
自身のオリジナルアバターを作成しアップロードすれば、他の人と被ることはありません。オリジナルアバターでVRChatの世界を歩くのも楽しみ方の1つなので、慣れてきた方は是非試してみましょう。

晴間はる
一緒に動画をみたりゲームを楽しんだり、さまざまなワールドがあるよ!
【無料】YouTube VR

ジャンル | 360度コンテンツ(ゲーム以外)、カジュアル、映画 |
視界の動き | 少ない |
できること | 360度対応の動画視聴 |
リンク | Oculusストア |
ご存知YouTubeのVRバージョン。スマホなどで通常の2D動画も楽しめますが、メインはなんといっても360度見渡せる3D対応動画です。
VR世界に入り込んだような体験ができます。まだVRを経験していない方は、深海の世界やアクロバット飛行、ジェットコースターなどVRでしかできない体験をしてみましょう。

晴間はる
ジェットコースターなどの動画は、酔いに注意!
【無料】Prime Video VR

ジャンル | 360度コンテンツ(ゲーム以外)、映画、物語 |
視界の動き | 少ない |
できること | 映画館にいるかのように動画が視聴できる |
リンク | Oculusストア |
Amazonプライム会員が使える動画配信サービス・プライムビデオのVRバージョン。アプリ自体は無料ですが、プライム会員になるためには月額500円もしくは年額4,900円が必要なので注意しましょう。
テレビやスマホで視聴するのとは違い、プライムビデオで配信されている映画、ドラマ、アニメを映画館でみているかのような感覚で視聴できるのが特徴。
配信画面自体は2Dですが、疑似体験できる映画館は3D。これだけで没入感も迫力も違います。
動画配信サービスはほかに、NetflixやU-NEXTでも用意されているので会員の方におすすめです。

晴間はる
プライム会員がまだの方は、これを機会に登録してみよう!
【無料】VR SQUARE

ジャンル | 360度コンテンツ(ゲーム以外)、音楽、交流 |
視界の動き | 少ない |
できること | アイドルのコンサートや野球観戦など |
リンク | Oculusストア |
VR SQUAREは色んなVR体験ができるプラットフォーム。NiziUやAKBといったアイドルのライブや野球観戦からプラネタリウムまで、コンテンツは豊富に揃っています。
一部有料のコンテンツもありますが、無料で視聴できるものも多いです。
攻殻機動隊やウルトラマンゼロなども無料で視聴できるショートムービー。ほかにも、与那国島や海底遺跡の探が体験できるコンテンツも無料です。
幅広いジャンルのVRが楽しめるおすすめのVRアプリです。

晴間はる
友達とマルチでも楽しめるよ!
【有料】Beat Saber

価格 | 2,990円 |
ジャンル | カジュアル、スポーツ、音楽 |
視界の動き | 少ない |
できること | 手や体を動かすリズムゲーム |
リンク | Oculusストア |
数あるVRゲームの中でも、定番になりつつある人気VRゲーム「Beat Saber」。
このゲームは、ダンレボや太鼓の達人のように曲に合わせて自分に向かってくるキューブを斬って楽しむVRリズムゲームです。
単にキューブを斬るだけでなく、キューブによって斬る方向が指定されていたり、障害物も出てくるので避けたりと、手だけでなく体も動かせるのが特徴。
難易度にもよりますが、一曲終わっている頃にはヘトヘトになり思ったよりも体を動かします。それでも、ゲーム自体が楽しいので、プレイしている最中は全く疲れは感じません。
2,990円とやや高めのゲームではありますが、充分価値があります。

晴間はる
運動不足の方でも楽しくできる!
【有料】FitXR

価格 | 990円/月 |
ジャンル | アクション、スポーツ、音楽 |
視界の動き | 少ない |
できること | フィットネス |
リンク | Oculusストア |
ゲームでできるエクササイズといえば、Switchの「Fit Boxing」や「リングフィット アドベンチャー」が大ヒットしご存じの方も多いのではないでしょうか。
この「FitXR」は、VRでできるエクササイズアプリ。音楽に合わせて飛んでくるブロックをパンチしていくボクササイズモードや、インストラクターの動きに合わせてダンスするモードなどが楽しめます。
1回のプレイで消費したカロリーが表示され、ダイエットや運動にぴったり。
以前は2,990円の買い切り有料ゲームでしたが、現在は7日間の無料体験の後毎月990円のサブスクに移行しています。
毎月料金が発生するのはデメリットですが、自宅で手軽にエクササイズしたい方におすすめです。

晴間はる
友達とマルチでも楽しめるよ!
【有料】Pistol Whip(ピストルウィップ)

価格 | 2,740円 |
ジャンル | アーケード、シューティング、音楽 |
視界の動き | 少ない |
できること | ガンアクションゲーム |
リンク | Oculusストア |
「Pistol Whip」 は、音楽に合わせて出現する敵をバンバン銃で倒していくゲーム。
リズムゲームとシューティングを合わせたようなゲームで、「Beat Saber」のガンシューティング版ともいえます。
音楽に合わせてバンバン撃つ感覚は爽快で、Beat Saberのキューブを斬る感覚とはまた違います。設定で2丁拳銃に変更することもでき爽快感がましました。
敵の攻撃を避けながら進んでいかなくてはいけないので運動代わりにもピッタリです。

晴間はる
VR酔いもないから気軽に楽しめるよ!
Oculus Quest2に入れるべきおすすめアプリまとめ
以上、 Oculus Quest2 を買ったらまず入れるべきおすすめアプリと無料と有料とで分けて紹介してきました。
無料アプリ
- はじめてのQuest
- VRChat
- YouTube VR
- Prime Video VR
- VR SQUARE
有料アプリ
- Beat Saber
- FitXR
- Pistol Whip
いずれもOculus Quest2の定番VRアプリなので、この辺りから触ってみましょう。
特に、「YouTube VR」や「VRChat 」といった定番無料アプリを入れると、VR世界に入ったんだという感覚を強く実感できるはず。
有料にはなりますが、ゲームアプリも入れておくとより楽しめるかと思います。

晴間はる
あなたもVRの世界にぜひ踏み込んでみよう!