近年、世界中で人気を集めている「Meta Quest 2(Oculus Quest 2)」。
VRヘッドセットとしては破格の50,000円台で購入できるエントリーモデルですが、それでも決して安い値段ではありません。趣味の出費としてはそれなりに大きいですし、迷っている人も多いのではないでしょうか。
たとえば同価格帯の据え置きゲーム機でしたら、まだその魅力をイメージしやすくはあります。しかしVRは実際に体験してみないことにはその魅力が伝わりにくいため、購入一歩手前で足踏みをしてしまいます。
そんな人におすすめしたいのが、Quest 2のレンタルサービスです。
近頃は電化製品や家具を試せるサービスが話題ですが、実はQuest 2も同じように「借りる」ことができるのです。
中でもおすすめはドコモが提供している「kikito」というレンタルサービス。7泊8日のプランがどこよりも安く、手軽にQuest2をお試しできます。

晴間はる
7泊8日はQuest2のお試しにちょうど良い期間!
それでは、kikitoを含めたQuest 2をレンタルできる7つのサービスを紹介し、比較していきます。
7泊8日が最安
もくじ
VRを始めるための費用は?Quest 2だといくらかかる?

レンタルサービスを紹介する前に、まずはVRを始めるためのコストについてチェックしておきましょう。
冒頭でもふれたように、Quest 2は50,000円台から購入できるVRヘッドセットです。ちなみにVR機器にはほかにもいくつかの選択肢があり、より本格的な体験をするためにはゲーミングPCが必要になってきます。

晴間はる
もし「クオリティの高いVRゲームで遊びたい」「VR空間で全身を動かしたい」ということなら、100,000円単位の出費は覚悟しないと……。
その点、Quest 2はシンプルかつ安価です。
ヘッドセット単体で動くため、高価なゲーミングPCは不要。Quest 2を買って起動し、簡単なセットアップを終わらせたら、次の瞬間にはVRの世界に飛び込めます。
そういった手軽さと安さゆえに、VRヘッドセットのエントリーモデルとして世界中で人気を博しているわけですね。
ちなみに、ストレージ容量の異なる2つのQuest 2のモデルとほかのVR機器を例として挙げると、必要な費用は以下のようにまとめられます。
製品名 | 価格(税抜) | 別途必要な機器 |
---|---|---|
Meta Quest 2(128GB) | ¥57,700 | なし |
Meta Quest 2(256GB) | ¥70,998 | なし |
VALVE INDEX | ¥125,800 | ゲーミングPC |
VIVE Pro 2 | ¥161,091 | ゲーミングPC |
VIVE Focus 3 | ¥117,810 | なし |
PlayStation VR | ¥34,630 | PlayStation 4 or 5 |
こうして並べてみると、Quest 2の安さがより際立つのではないでしょうか。
しかし一方で、「それでも50,000円は高い」という方もいるのではないでしょうか。VRは体験してみないとわからないからこそ、数万円を出すのはためらわれますよね。

晴間はる
そこでおすすめなのが、レンタルサービスだよ!詳しく紹介していくね
Quest 2をレンタルできるサービスを徹底比較!
レンタルサービスを利用すれば、数万円を支払う冒険をせずにQuest 2とVR体験を試すことができます。
とはいえ、もちろんレンタルも無料ではありません。料金はもちろん、借りられる期間や付属品もサービスごとに異なります。

晴間はる
レンタルサービスによって、レンタル期間も料金も変わってくるよ!
ここからは、Quest 2をレンタルできるサービスを紹介・比較していきます。
先にすべてのサービスの特徴を簡単にまとめた表を掲載しておりますので、ざっと特徴を捉えてから読んでいただくとわかりやすいかもしれません。
kikito | アストネス | VRstep | モノカリ | Rentio | |
---|---|---|---|---|---|
6泊7日 | – | – | – | ¥6,980 ¥997/日 | – |
7泊8日 | ¥5,980 ¥747/日 | ¥6,280 ¥785/日 | – | – | ¥7,480 ¥935/日 |
8泊9日 | – | – | ¥6,500 ¥722/日 | – | – |
14泊15日 | ¥8,780 ¥585/日 | ¥7,780 ¥518/日 | ¥9,500 ¥633/日 | ¥9,380 ¥625/日 | – |
28泊29日 | – | ¥10,780 ¥371/日 | ¥13,000 ¥448/日 | – | – |
29泊30日 | – | – | – | ¥11,000 ¥366/日 | – |
長期 | ¥12,000 (90日間) ¥133/日 | – | – | – | ¥5,500 (月額) ¥183/日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
kikito
kikito(キキト)は、ドコモが運営するデバイスレンタルサービス。
気になるデバイスを試したい、必要なときだけ使いたい、いろいろ試してみたい人向けのサービスです。取扱商品は多種多様で、VRのほかにはカメラやオーディオ機器、生活家電やロボットまで取り揃えています。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
2泊3日 | ¥3,980 | ¥1,327 |
7泊8日 | ¥5,980 | ¥747 |
14泊15日 | ¥8,780 | ¥585 |
90日間 | ¥12,000 | ¥133 |
Quest 2は旧モデルの64GBまたは128GBを取り扱っており、レンタルできる期間は最短2泊3日から。上記期間内であれば、1日単位で指定して借りられます。
特に、Quest2は7泊8日が最安でレンタルできます。1週間あれば、VRのお試しに十分な期間です。
kikitoの特徴として挙げられるのが、一定期間にわたってレンタルするとデバイスが自分のものになる「もらえるプラン」。安い日割りで長期間にわたって試してみたい人は、こちらを検討してみてもいいかもしれません。
ほかにはレンタル中のデバイスをそのまま購入できるシステムもあり、ほぼ定価と同じくらいの出費でQuest 2を入手できます。もちろん満足できなければ返却してOK。
購入前の最後の一歩が踏み出せない人にとっては、嬉しい仕組みなのではないでしょうか。
そしてもう一点、サイト上で「過失による修理費用の負担は原則不要」と謳っている点も見逃せません。当然ながら破損状態によっては修理費用がかかるという説明もありますが、大きく打ち出しているのはkikitoの特徴といえそうです。

晴間はる
Quest2に限ってはもらえるプランはコスパがよくないし、14泊15日や最安値の7泊8日がおすすめ!
- さまざまなデバイスを試せるドコモのサービス
- 最短2泊3日から借りられる
- 買い取り可能、長期間利用後の「もらえるプラン」も
- 「過失による修理費用の負担は原則不要」を大きく打ち出している
- 7泊8日プランはレンタルサービスの中で最安
アストネス

アストネスは、VR/AR機器に特化したレンタルサービス。
Quest 2のみならず、VIVE、Pimax、VALVE、PlayStation VRといった代表的なVR機器を借りることが可能です。関連サービスとして、VR対応パソコンをレンタルできるコムレンもあります。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
7泊8日 | ¥6,280 | ¥785 |
14泊15日 | ¥7,780 | ¥518 |
28泊29日 | ¥10,780 | ¥371 |
貸出期間は基本1週間から。短期間や長期間のレンタルも対応できる場合があるそうですので(※よくある質問参照)、気になる方は個別に問い合わせてみてください。
各製品のページには利用者の感想が掲載されているのも、アストネスの特徴です。
14泊15日や28泊29日など、長期レンタルが最安値のサービスとなっています。
- VR/AR機器に特化したレンタルサービス
- Quest 2以外のVR機器も多く取り揃えている
- 14泊15日が最安値
VRstep

VRstepは、VRゴーグルとゲーミングPCのレンタルサービス。
Questシリーズの中では、Quest 2、Quest、OculusGOがレンタルできます。過去には体験会も開催していたようですが、現在は受付停止中のようです。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
8泊9日 | ¥6,500 | ¥722 |
14泊15日 | ¥9,500 | ¥633 |
28泊29日 | ¥13,000 | ¥448 |
最短8泊9日からレンタルでき、約1ヶ月の貸出にも対応しています。
通常のレンタル以外に、未使用の機器を最初に使える「新品レンタル」を選べるのが、VRstepの特徴。細かい傷や消せない汚れが気になる人には嬉しい選択肢ですね。
- PC不要のOculus製品を試せるVRレンタルサービス
- 貸出期間は最短8泊9日から
- 未使用の製品を使える「新品レンタル」がある
モノカリ

モノカリは、家電やカメラの格安レンタルサービス。
「全国送料無料」「即日発送」「当日レンタル」を謳っており、豊富なラインナップから好きな製品を選んで借りることができます。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
6泊7日 | ¥6,980 | ¥997 |
14泊15日 | ¥9,380 | ¥625 |
29泊30日 | ¥11,000 | ¥366 |
6泊7日からレンタルでき、30日借りる場合の日割りは366円とかなり格安。28泊29日ではアストネスが10,780円、日割り371円と最安ですが、ほぼ変わらない料金で1日長くお試しできます。
返却はレンタル終了日の24:00までに手続きを行えばいいので、期間中は存分にQuest2をお試ししましょう。
- 家電やカメラの格安レンタルサービス
- 貸出期間は最短7日、30日レンタルだと日割りが最安の366円
- 期間中は最終日までがっつり使い倒せる
Rentio

Rentioは、カメラや家電、ガジェットのレンタルサービス。
2015年から続くサービスであり、貸出実績は54万件以上。3,000種類以上の製品を取り扱う、レンタルサービスの定番です。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
7泊8日 | ¥7,480 | ¥935 |
月額制 | ¥5,500 (※解約は3ヶ月目から) | ¥183 |
貸出期間は7泊8日からで延長も可能。長期間にわたってレンタルしたい場合は、月額制を選択することもできます。月額制を利用した場合は最低利用期間がありますが、途中でそのまま購入してもOK。
長年続いているサービスですので、もしかしたら過去に使ったことがある人もいるかもしれません。過失のない故障については修理費も請求されませんし、うっかり壊してしまった場合も負担金は最大2,000円。安心して利用できるサービスです。
- カメラや家電、ガジェットのレンタルサービス
- 貸出期間は7泊8日、長期間のレンタルに対応した月額制も
- 2015年から続く定番のレンタルサービスで、信頼性あり
パンダスタジオレンタル

比較表には載せませんでしたが、パンダスタジオレンタルは、個人向けの業務用撮影機材レンタルサービス。
テレビ番組の撮影や制作に携わってきた関連企業が運営しており、プロが使う撮影機材を個人がレンタルして使うことができます。取扱商品は専門分野のものを含め非常に幅広く、そのひとつとしてVR機器も貸し出しています。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
2日間 | ¥2,640×日数 | ¥2,640 |
3日以上 | ¥1,980×日数 | ¥1,980 |
7日以上 | ¥1,320×日数 | ¥1,320 |
貸出期間は最低2日から。3日以上または7日以上借りる場合は、それぞれ日割り換算の料金が安くなります。
規模が大きいこともあって規約などがしっかりしている印象もあり、安心して利用できるサービスと言えるかもしれません。また、その取扱商品の幅広さから、ほかの機材とあわせてレンタルして撮影などを試したい人にもおすすめできそうです。

晴間はる
金額がやや高めで、Quest2をお試しするには不向きかも。
- 個人向けの業務用撮影機材レンタルサービス
- 最短2日からレンタル可能
- サービス規模が大きいため、安心してレンタルできる
MOBAREN for Biz

こちらも比較表には載せておりませんが、MOBAREN for Bizは実機検証に使うための携帯電話のレンタルサービス。
「for Biz」と記載されていることからもわかるように、基本的には法人向けの貸出サービス。ですが個人も問題なく利用でき、個人向けのVRレンタルも実施しています。
レンタル期間 | 料金 | 日割り |
---|---|---|
1泊2日 | ¥4,980 | ¥2,490 |
7泊8日 | ¥16,200 | ¥2,025 |
長期レンタル | ¥1,500×日数 | ¥1,500 |
MOBAREN for Bizでは、Quest 2を含むさまざまなVR機器を最短1泊2日からレンタル可能。長期での貸出も受け付けています。
貸出サービス以外には、VR検証ルームを提供しているのもMOVAREN for Bizの特徴。個人・法人を問わず、店舗を訪れてVR機器を体験することができます。
レンタルとはちょっと変わりますが、場合によってはひとつの選択肢になるかもしれません。

晴間はる
保証金が取られたりと、無理してここでQuest2を借りる必要はないかな。Quest2レンタルはあくまでおまけのサービス。
- 1泊2日の超短期からレンタルできる
- レンタル以外に「VR検証ルーム」のサービスも
【よくある質問】Quest2をレンタルする際の注意点は?
各レンタルサービスを比較してきましたが、実際Quest2をレンタルするにあたって出てくる疑問もあるかと思います。ここでは、そういった疑問に対して答えていきます。
Q
Quest 2はどこで試せばいい?
A
屋内のなるべく広い部屋で使うようにしましょう。セットアップ時にも説明があるかと思います。
Q
部屋はどのくらいの広さがあればいい?
A
腕を回したときに家具や壁とぶつからないくらいの空間が好ましいです。座った状態で使うのでしたら狭い部屋でも十分に楽しめますが、腕を十分に動かせる広さは確保しましょう。
Q
アカウントはどうすればいい?
A
Facebookアカウントを準備しておきましょう。セットアップ時に必要になります。アカウントは誰かとつながっている必要はなく、このために新しく作ったものでもOKです。
Q
レンタル〜返却の流れはどうなっているの?
A
各レンタルサービスのサイトで注文すればお手元に届きます。その後、ご自宅やコンビニから返却しましょう。
返却にかかる送料は無料なので、集荷に来てもらうだけでOKです。
Q
送料はかかるの?
A
この記事で紹介したレンタルサービスは、いずれも受取も返却もかかる送料は無料です。ただし、北海道や沖縄の場合送料がかかる場合がありますので、詳細は各レンタルサービスを確認してみましょう。
Q
返却の際は初期化しないといけないの?
A
Quest2はFacebookアカウントを使うため、返却の際は必ず初期化しておきましょう。
Q
他人が使ったVRヘッドセットに抵抗があるのだけど…。
A
どのレンタルサービスも、きちんとクリーニングを実施しているので問題ありません。それこそ、レンタルが原因でコロナ感染など起きたら問題になりますよね。
時代が時代だからこそ、その辺りはきちんとしているのでご安心ください。
Q
実際にQuest 2が欲しくなったら?
A
買取可能なサービスの場合は、そのまま購入するのもひとつの手です。ただしレンタル品をそのまま使う形になり、メーカー保証期間の対象外になります。基本的にはAmazonなどで新品を買うのがおすすめです。
おすすめはkikito!コスパがよく万が一の修理費もかからない
本記事で取り上げたサービスはそれぞれに特色があるため、一概にどれが良いとは断言できません。ですがシンプルに価格面を考慮するのであれば、一番安価でおすすめできるのはkikitoです。
貸出期間によって最安のサービスは異なりますが、その中でも7泊8日の短期と3ヶ月の長期をそれぞれ比較検討すると、いずれも最安はkikito。さくっと試す場合でも、たっぷり時間をかけて使う場合でも、kikitoが最も出費を抑えられます。
それともう一点、kikitoを選ぶメリットとして挙げられるのが、「過失による修理費用の負担は原則不要」と大きく打ち出していること。
Rentioなどでも「過失のない故障については修理費を請求しない」という説明はありますが、「過失による修理」も含めた修理費の不要を掲げているのはkikitoだけ。
慣れない精密機器を借りるにあたっては、この注意書きの存在に安心させられる人もいるのではないでしょうか。

晴間はる
もちろん壊してもOKというわけじゃなくて、「故意による破損や紛失、破損の状態によっては請求する場合もある」という注意書きもあるから、気をつけて使おうね!
一方でkikitoを選ぶ際の注意点としては、届くヘッドセットのストレージ容量が選べないことが挙げられます。kikitoでは64GBと128GBの2つのモデルを取り扱っていますが、どちらかを選んでレンタルすることはできません。
特に64GBは、Quest 2発売当初の古いモデル。性能面では違いもなくレンタルで試すぶんには困りませんが、普段遣いでは容量が不十分に感じられるはず。ですので、もしそのまま購入するのであれば、Amazonや実店舗などで新品を手に入れるようにしましょう。

晴間はる
スペックは変わらないし、レンタルなら64GBでも十分!
7泊8日が最安
Quest2がレンタルできるサービス比較まとめ|まずは1週間から試してみよう!
kikito | アストネス | VRstep | モノカリ | Rentio | |
---|---|---|---|---|---|
6泊7日 | – | – | – | ¥6,980 ¥997/日 | – |
7泊8日 | ¥5,980 ¥747/日 | ¥6,280 ¥785/日 | – | – | ¥7,480 ¥935/日 |
8泊9日 | – | – | ¥6,500 ¥722/日 | – | – |
14泊15日 | ¥8,780 ¥585/日 | ¥7,780 ¥518/日 | ¥9,500 ¥633/日 | ¥9,380 ¥625/日 | – |
28泊29日 | – | ¥10,780 ¥371/日 | ¥13,000 ¥448/日 | – | – |
29泊30日 | – | – | – | ¥11,000 ¥366/日 | – |
長期 | ¥12,000 (90日間) ¥133/日 | – | – | – | ¥5,500 (月額) ¥183/日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
以上、Quest 2がレンタルできる7つのサービスを比較しました。
いずれにしてもレンタルできる製品はQuest 2であり、同梱物にも大きな違いはありません。ですので、選ぶ際には主に価格や信頼性の面で比較して判断することになるでしょう。
前の項目でも説明したとおり、安さを基準にするならkikitoがまずは候補として挙げられます。と同時に、少し長めに試してみたいなら、アストネスやモノカリも選択肢に入ってきます。
サービス名 | 7泊8日 | 14泊15日 | 長期 |
---|---|---|---|
kikito | ¥5,980 | ¥8,780 | ¥12,000(90日) |
アストネス | ¥6,280 | ¥7,780 | ¥10,780(28泊29日) |
モノカリ | ¥6,980(6泊7日) | ¥9,380 | ¥11,000(29泊30日) |
貸出期間については目的にもよりますが、基本的には1週間もあれば、VRの魅力を十分に実感できるはずです。

晴間はる
2泊3日とか短期で借りてもいいけど、少し短すぎるかも……?
「実際に購入したあとも使い続けるかどうか」を検討するにあたっては、やはり1週間は試してみたいところ。
1週間も使えば日常的な活動になりますし、その時点で飽きていたら購入しない判断もできます。使い続けることで気づける問題や魅力もあることでしょう。
特にVRChatに興味がある人の場合、たった数日間では、あの空間の魅力を味わいきれないことに気づくはず。そうなったら、すぐに購入に切り替えてみましょう。
安く気軽にVRを試すことのできる、レンタルサービス。ぜひ活用してみてください。
7泊8日が最安